冬虫夏草でがんの再発予防を考えるサイト » 【コラム】がん予防のためにできること » デザイナーフーズとは?がん予防の効果が期待できる理由とおすすめ食材を解説

デザイナーフーズとは?がん予防の効果が期待できる理由とおすすめ食材を解説

ニンニク

デザイナーズフーズという言葉はご存知ですか。
健康への意識が高い方の中でも話題になっているデザイナーフーズとは一体どんなものなのでしょうか。

そこで、こちらではデザイナーズフーズとはどのようなものなのかといったことや、がん予防の観点でデザイナーズフーズの中でも特におすすめの食材について解説します。

デザイナーフーズとは?

デザイナーフーズとは、アメリカにある「国立ガン研究所」が1990年の発表した「がんにならないために効果的な食品」を指します。
この「がんにならないために効果的な食品」に含まれる野菜や果物、ハーブやスパイスを重要度別にピラミッド状に並べて紹介していることから、デザイナーフーズ・ピラミッドとも呼ばれています。

それでは、デザイナーフーズ・ピラミッドでは、どのような野菜・果物・ハーブ・スパイスなどがピックアップされているのかをチェックしてみましょう。

重要度の高い食材

デザイナーフーズ・ピラミッドの中で一番重要度の高いグループの中には、以下の食材が紹介されています。

これらの食材が一番がん予防の効果が期待できるとされており、他にも免疫力を高めたりする効果も期待できます。

トップに君臨しているニンニクは、ニンニクの特徴とも言える「匂い」のもととなっている「硫酸アリル」という成分が、活性酸素を抑えることから強力な抗酸化作用ががあることがわかっています。

さらにニンニクの細胞が壊れるタイミングで発生する「アリチアミン」ががんの予防効果が期待できると言われています。

重要度が中くらいの食材

デザイナーフーズ・ピラミッドの中で、重要度が中くらいとされている食材には以下のような食材があります。

がん予防効果が期待できるアブラナ科の野菜はこちらのグループに入っています。

重要度の高いグループの食材とうまく合わせて摂取したいですね。

重要度が低い食材

デザイナーフーズ・ピラミッドの中では一番重要度が低いとされているグループには、以下の食事が含まれています。

ハーブ類がこのグループに入ってきているので、重要度の高い食材や重要度が中くらいの食材と合わせてみるのも良いかもしれません。

また、重要度が低いからと言って摂らなくていいわけではなく、数ある野菜の中からこのデザイナーフーズ・ピラミッドに入っているということは、入っていない食材から比べれば重要度が高いということになりますので、デザイナーフーズ・ピラミッドに入っているもの、入っていないものも含めてバランス良く食べるように心がけていきましょう。

デザイナーフーズを積極的に取り入れる

がんも含めて「病気になったら治す」ということから、「予防する」ことが大切です。

生活習慣病など多くの病気やがんは、食生活で予防することが大切です。
健康的な食生活を送ることで、毎日を健康に過ごせたり、心身ともに安定して過ごすことができます。

がん予防の目的で生まれたのが「デザイナーフーズ」なので、がんの既往歴がある方やがんリスクが高いと言われた方、がんも含めて病気を予防して健康的に過ごしたい方は、ぜひデザイナーフーズを日々の食事に取り入れてみてください。

そして、デザイナーフーズを取り入れながらも肉や魚、炭水化物なども含めてバランスの良い食生活を送りながら、がんを予防していきましょう。

関連ページ

冬虫夏草でがんの再発予防を考えるサイト

【コラム】がん予防のためにできること
癌予防に取り入れたい、ウォーキングの効果やコツ
カリフラワーとがん予防
パセリとがん予防
岩盤浴の癌予防効果
納豆とがん予防
リンゴは効果あり?がん予防の観点から解説
がん予防に役立つスーパーフード
摂取量はほどほどに…塩分過多はがんリスクを高める
甘草ががん予防にもたらす効果とは?
がんの予防にアプローチする「ビタミンA」2つの力
紫外線の癌予防効果
がんの予防に「ヒハツ」がよいといわれる理由とは?
サプリメントはがん予防に効果があるのか?
ヨーグルトは効果あり?がん予防の観点から解説
ポリフェノールとがん予防
アクリルアミドとがんリスクの関係とは?
農薬とがん予防
海草のぬるぬる成分・フコイダンでがん予防
きのこのがん予防に期待できる効果とは?
癌予防に取り入れたい食品ナッツの効果や栄養
熱い食べ物・飲み物とがん予防の関係
植物油とがん予防
癌予防のために注意したい、コレステロールの問題と改善法
イソフラボンががん予防にもたらす効果とは?
積極的に摂りたい油と避けたい油をがん予防の観点から解説
ワインは効果あり?がん予防の観点で解説
幻のキノコ!メシマコブの抗がんパワー
アガリクスはがん予防に有効?
がん予防につながる栄養の摂り方5つのポイント
果物は効果あり?がん予防の観点で解説
アブラナ科の野菜でがん予防!おすすめの野菜や食べる量について解説
癌予防のために注意したい、太り過ぎ・肥満の問題と解決策
温泉の癌予防効果
トランス脂肪酸とがん予防の関係とは
キャベツでがん予防!驚きの効果を解説
がん予防にビタミンEがよいといわれる理由とは?
ヨガの癌予防効果
癌予防に取り入れたいミネラルウォーターの効果や取り入れ方
ヘリコバクターピロリ菌と胃がんの関係性とがん予防
コーヒーとがん予防
HPVによるウイルス感染と子宮頸がんの予防について
癌予防に取り入れたい食品 水素水の効果や取り入れ方
大豆ががん予防にもたらす効果とは?
癌予防に取り入れたい食品、パースニップの効果や栄養
癌予防に取り入れたい食品、レモンの効果や栄養
しょうがとがん予防の関係とは
ポテトチップスとがんリスクとの関係とは
発酵食品とがん予防の関係
癌予防に取り入れたい、質の良い睡眠の効果やその方法
緑茶とがん予防

がん相談を
藤沼医院にする