冬虫夏草でがんの再発予防を考えるサイト » 【コラム】がん予防のためにできること » 野菜はがん予防に効果あり?その理由を解説

野菜はがん予防に効果あり?その理由を解説

野菜

健康的な生活を送るために、野菜はなくてははならない存在です。健康増進や病気の予防のため、積極的に野菜を摂っているという方も多いことでしょう。

ここでは、野菜を摂ることでがんを予防することができるのか? という観点で野菜について詳しく解説していきます。

野菜はどんながんの予防になる?

がん予防のために食事の面で気をつけたいことといえば「野菜中心の食生活」と考える方も多いでしょう。実際、がん予防において「野菜をたくさん摂る」ということは非常に重要です。

では具体的に、野菜を積極的に摂ることでどのような種類のがんを予防できるのでしょうか。野菜全般でいうと、「肺がん」や「胃がん」、「大腸がん」、「乳がん」などの罹患リスクを減らす効果が期待できます。野菜に含まれる成分でいうと、カロテンは「肺がん」、ビタミンCは「胃がん」、食物繊維は「結腸のみの大腸がん」の罹患リスクを減らしてくれると言われています。

参照元:公益財団法人長寿科学振興財団|がん予防のための食事とは (https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyou-shippei/yobou-gan-shokuji.html

野菜はどのぐらい摂ればいい?

がんの予防効果が期待できる野菜は、毎日たくさん摂りたい食材です。しかし「たくさん」といっても、具体的にどのぐらいの量を摂ればいいかがわからないという方も多いことでしょう。

厚生労働省が示している野菜の摂取目標は、1日350gと言われています。実際に350gの野菜を取ろうとするとどのくらいの量になるかというと、1皿70gの小鉢で換算すると1日5皿ということになります。実際の食事にあてはめてみると、朝食で小鉢2皿、昼食で小鉢1皿、夕食で小鉢2皿分の野菜を摂ると考えるとイメージしやすいでしょう。

普段あまり野菜を意識的に摂っていないという方や、なかなか自炊をする時間がないという方は、手軽に野菜が摂れる「カット野菜」がおすすめです。
カット野菜の中には洗わずにそのまま食べれるものもあるので、忙しい人やこれから意識して野菜を摂っていきたいという人も手軽にスタートできます。

積極的に摂りたい野菜「デザイナーフーズ」

ひとくちに「野菜」といっても、その種類は膨大ですが、中でも特にがん予防効果が高いと言われている野菜をご存知でしょうか。

それが「デザイナーフーズ」と呼ばれる野菜たちです。デザイナーフーズは、がんの予防効果という観点で重要度の高い野菜、中くらいの野菜、低い野菜に分類された野菜群です。

特に重要度の高い野菜は「ニンニク」「キャベツ」「大豆」「甘草」、「しょうが」「ニンジン・セロリなどのセリ科」です。重要度が中くらいの野菜は「玉ねぎ」「ウコン」「ブロッコリーやカリフラワーなどアブラナ科の野菜」、「トマトやピーマンなどのナス科の野菜」、「全粒小麦」や「亜麻」など。重要度の低い野菜は「大麦」や「バジル」、「オレガノ」、「キュウリ」、「じゃがいも」、「ベリー」などです。このデザイナーフーズ・ピラミッドをチェックし、日々の食生活に取り入れていくとよいでしょう。

ちなみに、デザイナーフーズに入っていない野菜だからといって食べなくても良いというわけではありません。幅広い食材から栄養ををバランスよく摂取し、がんや病気に負けない健康的な身体をつくることも重要です。

関連ページ

冬虫夏草でがんの再発予防を考えるサイト

【コラム】がん予防のためにできること
農薬とがん予防
赤身肉ががん予防にもたらす効果とは?
サプリメントはがん予防に効果があるのか?
癌予防に取り入れたい食品、パースニップの効果や栄養
にらとがん予防
温泉の癌予防効果
摂取量はほどほどに…塩分過多はがんリスクを高める
揚げ物とがんリスクの関係とは?
アガリクスはがん予防に有効?
がんの予防に「ヒハツ」がよいといわれる理由とは?
キャベツでがん予防!驚きの効果を解説
果物は効果あり?がん予防の観点で解説
甘草ががん予防にもたらす効果とは?
がん予防の効果が期待できるスパイスをご紹介
コーヒーとがん予防
辛い食べ物はがん予防の大敵?
がん予防にもなって縁起もよい!?霊芝の健康パワー
カリフラワーとがん予防
トマトとがん予防
癌予防に取り入れたい生活習慣、朝型生活の効果や実践法
アクリルアミドとがんリスクの関係とは?
リンゴは効果あり?がん予防の観点から解説
癌予防のために注意したい、活性酸素の問題と解決策
がんの予防にアプローチする「ビタミンA」2つの力
緑茶とがん予防
植物油とがん予防
がん予防に役立つ海藻の効果とは?
癌予防に取り入れたい食品 水素水の効果や取り入れ方
ピーマンとがん予防
デスクワークの癌予防
がん予防にビタミンEがよいといわれる理由とは?
がん予防に役立つスーパーフード
パセリとがん予防
しょうがとがん予防の関係とは
紫外線の癌予防効果
牛乳とがん予防
がん予防効果が期待できる?「魚」について詳しく解説
大根とがん予防
がんに負けない身体をつくるお肉の食べ方
天然の抗生物質・プロポリスの抗がん作用とは?
がん予防と糖分の関係
にんにくとがん予防
肝炎ウイルス感染による肝がんの発症リスクとがん予防
ヘリコバクターピロリ菌と胃がんの関係性とがん予防
カバノアナタケのがん予防効果
癌予防に取り入れたい食品クロレラの効果や栄養
幻のキノコ!メシマコブの抗がんパワー
ワインは効果あり?がん予防の観点で解説
癌予防に取り入れたい、ウォーキングの効果やコツ
がんの予防に「食物繊維」が役立つ!?

がん相談を
藤沼医院にする