免疫力を高める効果が期待できるという冬虫夏草。試してみたい気持ちはあるけれど、実際の効果や飲みやすさが気になる方も多いのではないでしょうか。ここでは、実際に冬虫夏草を摂取している方の口コミをご紹介します。
免疫力を高めるとされている冬虫夏草ですが、摂取するとどのような体調の変化がみられるのでしょうか。実際に冬虫夏草を飲んでいる方の口コミをみてみましょう。
ここ最近、仕事でかなり疲れてしまっていて、でも休めない…そんなときにこの冬虫夏草を飲んでいます。飲むと気持ちが前向きになって、シャキッとします。お味はすごいけど、栄養ドリンクみたいな感覚で飲んでいます。
参照元:FC2ブログ|Ice Creame Days http://kazuhaice.blog29.fc2.com/blog-entry-3922.html
台湾旅行で足裏マッサージをしたら不調が見つかり、冬虫夏草がいいと勧められて以来ずっと気になっていました。顆粒タイプのものを飲んでみたら、意外に飲みやすくて、これなら続けられそう。2週間続けてみたら、疲れやだるさを感じることが少なくなり、気持ちよく過ごせるようになりました。
参照元:FC2ブログ|こんな毎日胸のうち http://39o40.blog122.fc2.com/blog-entry-806.html
免疫力を高める効果が期待できる冬虫夏草は、体調管理やがんの治療サポートとして利用されています。冬虫夏草はキノコ類の一種であるため、摂取したからといってすぐに効果を実感できる性質のものではありませんが、継続することで少しずつ効果を感じられるようです。
冬虫夏草はキノコ類の一種ですが、シイタケやマイタケのような身近な部類でないこともあり、香りや味はあまり知られていません。しかし、飲みやすさを大きく左右する要素として重要。冬虫夏草を実際に食べてみた口コミをみてみましょう。
冬虫夏草は薬膳スープがおすすめ。鶏や鴨と合わせ、シンプルに塩で味付けすると、冬虫夏草の養分が溶け出し、滋味深い味わいのスープに。冬虫夏草は、かじると微かにキノコの味がする程度です。
参照元:プーアール茶.com|上海のお昼ご飯! http://blog.puer-cha.main.jp/?eid=202682
土から掘り出した冬虫夏草を洗浄し、お茶にしたり、焼いて食べたりしたところ、冬虫夏草自体には、くせや苦みなどの味はしませんでした。飲みやすさは普通だと思います。ただし、種類や量によっては、土臭い香りや味がするようです。
参照元:デイリーポータル https://dailyportalz.jp/kiji/180705203327
冬虫夏草自体には、特筆するような味や香りはなく、比較的摂取しやすいもののようです。スープに入れるとより食べやすく、薬膳では定番となっています。しかし、自前で採取ものは、土臭さが残る場合もあるようです。しかし、これはあくまでも個人的に採取して、摂取したものの場合であるため、きちんとしたルートで購入した冬虫夏草であれば、心配はないと考えられます。